オンラインブックマーク、
そんなに怖いですか?

 こちらは、現在多くの女性向け同人サイトで取りざたされている「二次創作とオンラインブックマーク」について、客観的な観点から考え直すページです。
 オンラインブックマーク・ついでにロボット検索に対する偏見をとり壊し、過敏すぎる反応を和らげることを目的としています。肩に力が入りすぎている同人サイト管理人さんの気持ちを少しでも楽にできたらと思っていまして、オンラインブクマ禁止サイトを非難・撲滅するつもりはございません。立場の別れる問題だけに、できるだけ柔和にやってきたいと考えております。
 またこのページの主な対象は女性向け同人に限られています。啓発が目的なので、人によってはくどさや物足りなさを感じられるかもしれませんことをあらかじめご了承ください。
 ※ 強調は赤色、補足は灰色で表示しています。

加筆修正履歴 / 履歴・メモブログ / フレームを表示する

基本的な説明をご希望の方はこちらからお先にどうぞ
ロボット検索とは / 検索避けとは / オンラインブックマークとは
オンラインブクマなんて怖くない!
 この頃、女性向け同人サイトにて「オンラインブックマーク禁止」の注意書きが急に目に付くようになりました。内容を伴わず人づてに「オンラインブックマーク=危険」の印象だけが強く広まり、ぼんやりとした不安感と過剰な反応を引き起こしています。
 ここでは、なぜこのような誤解が生まれたのか事の経緯を辿りながら、その誤りを指摘したいと思います。
オンラインブックマークと検索避け
 オンラインブクマが危険とされるようになった原因は様々考えられていますが、ひとつには「オンラインブクマ(主にYahoo!)に登録されると検索避けが効かなくなる」という推測がありました。根拠としては以下が挙げられます。

オンラインブクマのページが、ロボットの収集対象に入る?
 オンラインブックマークもデータとしてウェブ上に存在するものですし、公開型でしたらその可能性もあるかもしれませんが、この場合は非公開型でもその恐れがあると考えられていました。こうなると、検索避けをしているサイトとしては、せっかくロボットを追い払っているのにその意味がなくなってしまうことになります。(後述しますが、女性向け同人サイトには検索避けに敏感な方が多いです。)
 しかし「つれづれと思うこと」の管理人さんが直接Yahoo!に質問をなさった結果、その可能性は否定されました。一部引用させていただきます。
 現在、Yahoo!ブックマークに登録されている情報に関しては、検索エンジン用ロボットが巡回できなくなっています。
 外部の検索ロボットだけでなく、弊社検索エンジン用ロボットも巡回しませんのでご安心ください。
 なお、Yahoo!ブックマークリニューアル後は、登録したサイト1件ごとに「公開・非公開」の設定を行うことがでます。その際、非公開のものは現在と同様、検索エンジン用ロボットの巡回対象となりません。
続・Yahooブックマークに登録されると検索にヒットする?より
オンラインブクマの情報が、直接検索データベースに流れる?
 これはわたしが個人的に立てた推測ですが…Yahoo!などの場合、オンラインブクマとロボット検索が一抱えになっているため、ロボットに関係なく直接データが流れることがあるのではないかと考えました。しかしこちらもYahoo!への質問の結果、可能性は否定されました。以下にYahoo!からの返信を一部引用します。
 Yahoo!検索のウェブ検索結果は、インターネットで公開されている何十億ものページのなかから、弊社検索エンジン用ロボットがクロールと呼ばれる技術で収集したデータベースに基づいています。
 このデータベースは独自のものであり、Yahoo!ブックマークの情報から取り込むことはありません。
 また、Yahoo!ブックマークのデータは個人情報の一種という認識のもと、以下のページに記載されているポリシーに沿って管理しております。
◇個人情報保護方針
http://docs.yahoo.co.jp/info/principle/
◇情報セキュリティ宣言
http://docs.yahoo.co.jp/info/security/
管理人さんたちの実体験
 そもそもこのような推測が立ったのは、検索避けをしているにもかかわらずYahoo!のロボットに無視されてURLを拾われてしまうという事例が実際に(しかも大量に)存在するからです。わたしにも経験がありまして、これが誤解をよりややこしいものにしています。悪い先入観もあり、誤解と分かってもまだ何となく腑に落ちない、という方もいらっしゃると思います。
 しかしとにかくオンラインブックマークとロボットを結びつけるのは間違いなのです。それではなぜ、検索避けをしているのにロボットに拾われてしまうのか?それは検索避けが不完全なためです。「無料サーバでMETAタグ+robots.txt」程度では、じつは検索避けは完璧とは言えません。詳しくは「検索避けはなんのため?>検索避けの効果」で書かせていただきます。

 もちろん、オンラインブックマークはYahoo!だけではありません。しかしロボット検索との関わりを不安視されていたものはYahoo!のみでしたし、他のどの非公開型オンラインブクマにおいてもロボットへの情報流出の事実はないと認識しています。よって「オンラインブックマークのせいでロボット検索に引っかかる」ということはありません。本当の原因は検索避け不足です。オンラインブックマークに対して過敏になる前に、検索避けを見直してみてください。
ソーシャルブックマーク(公開型オンラインブクマ)の場合
 オンラインブックマーク危険説の発端には、もちろん公開型への危惧も含まれます。(この辺はジャンルによっても差があるようです。FC2ブックマーク問題など)しかしこれについてもそれほど過敏に反応しなくてもいいのでは…?

インターネット上に載せた時点で、公開を自覚すべき
 根本的な話になりますが、ウェブでは「公開が原則」です。管理人さんが作品をアップした時点で、それは全世界に向かって公開されます、というか公開するためにアップするんですよね。なので誰に見られても文句は言えません。お堅い考えになってしまいますが、インターネットという手段を用いる以上、この条件からは逃れられませんし、使うからには覚悟をしなくてはいけないということです。
わざわざ公開型を使う理由がない
 そもそも同人サイトのお客さんが同人サイトをオンラインブックマークする理由といったら、
  • 複数のパソコンから見られるようにするため
     使用するパソコンが1つに限定されていない方(ネットカフェなど)の場合、どこからでも情報を閲覧できるオンラインブクマはとても便利なものです。
  • 同じパソコンの利用者から見られないようにするため
     ご家族などとパソコンを共有している方の場合、ブラウザのお気に入りも共用になってしまいます。オンラインブクマなら、誰からも見られない自分専用のブクマを簡単に作ることができます。
     ぐらいのもので、個人的な事情によるところが大きいでしょう。それだったら非公開型で十分のはずです。公開型はソーシャルと呼ばれるだけに、情報の効率的な共有を目的としています。あくまで局地的な同人サイトとはあまり縁のないものなのではないでしょうか。
  • 特別な存在なわけではありません
     オンラインブックマークへの悪い先入観からか、どうにも分が悪い感じになってしまうのですが、「一般の目に触れる可能性が高い」というのは、ソーシャルブックマークに限った話ではありません。あなたのサイトへリンクを張っているサイトやブログ・掲示板など、あらるゆものが何らかのきっかけで注目を集め、ソーシャルブックマーク以上の一般集客になってしまうこともありえるのです。
     オンラインブクマ以上に危険(一般の目に触れるという意味で)なものはたくさんあります。でも「2chには晒さないで下さい」なんてわざわざ言う人はあまりいませんよね。公開型ブックマークも同じと考えてみてはいかがでしょうか。

     以上のことから、ソーシャルブックマークをそれほどけん制する必要はないと理解していただけたでしょうか。とは言え非公開/公開の区別をご存じないお客さんもいらっしゃるかもしせませんし、やっぱりちょっと…とお思いの方が多いかと思います。それでしたら、まずは「オンラインブックマーク禁止」から「(例)公開型はご配慮ください」などに書き換えてみてはどうでしょうか。そもそもの話になりますが管理人が訪問者の行動を制限することはできません。双方がネット同人を楽しむためにも、禁止など厳しい言葉は避けるのが賢明です。
    サーチ・リンクとオンラインブックマーク
     そもそも「オンライン(ネット上)」の「ブックマーク」という意味では、サーチ・リンクもオンラインブックマークも同じものと考えられるのですが、「リンクフリー」と「オンラインブクマ禁止」の併用をたまに見かけます。先にも書いたように、どうにもオンラインブックマークは悪者のイメージが強く本質を見失われがちなようです。この表面的なイメージだけが先走ってしまったことも、誤解が広まった原因の1つだと思います。

     細かく言えば、オンラインブクマは「専門のサイトに登録して利用するサービス」、リンクページは「管理人さん自身が作成してアップするサイトの一部」という意味が強いので、まったく同じというわけではありません。また公開型オンラインブクマですとリンクページよりも一般の目に触れる可能性が少し高いです。が、逆に非公開型であれば、まず登録者以外の目に触れることすらありませんので情報を漏らさないという意味ではよっぽど信頼できます。

     女性向け同人サイトの中では「相互リンク」のように、リンクがひとつのコミュニケーションのようになっています。また「サーチ」への登録も盛んです。しかしリンクを張られるということは、サイトの存在がより広く知られるということ、サイトへの入り口が増えるということです。もちろんアクセスアップには繋がりますが、同時に一般の目に触れる確率も上がります。何かのきっかけで1つのサイトを見つけ出せば、そこを基準にしてリンクページを次々たどったりサーチを使ったりで、恐らく同ジャンルのサイトのほとんどを見つけられますよね。この密なネットワークから掘り出される情報の量は、オンラインブクマの比ではありません。そのうえ入り口はいくらでもあるのです。(いくら検索避けを叫んだところで、ネット上で完全な閉鎖空間は作れません。)サーチやリンクからやってくる人はみんな腐女子・だなんて言い切れますか?
     オンラインブックマークばかりを闇雲に怖がる前に、サーチやリンクについても考えてみてほしいと思います。

    検索避けはなんのため?
     オンラインブックマーク騒動に一役かっていた「検索避け」。同人サイトではマナーとして通っていますが、はたしてその価値は?ということでこの件についても考えてみたいと思います。
    検索避けの自由
     検索避けが推奨されている理由として2つ挙げます。

    著作権に関する危機感
     女性向け同人活動にたずさわってい方々の中には「自分は犯罪者」という後ろめたさを抱えていらっしゃる方が多く、そこから「隠れなきゃいけないから検索避け」という意識が強くなっています。二次創作に対する姿勢は版権元により幅がありますが、二次創作が原作(一次)を利用して作られたものである以上、原作者の所持する権利を侵害していることに変わりはありません。
     しかし「隠れなきゃ」とはいっても、これだけ大きな同人ネットワークができている中で版権元がそれを見つけられないはずがありません。検索避けはばっちり!というサイトにだって、他サイトやサーチからのリンクがあれば行き着くことは可能です。現に、お客さんはそうやってそのサイトを見つけているはずですよね。よって「二次創作は犯罪だから、隠れるために検索避けをしよう」という考え方は、あまり現実的ではないように思えます。
     この件(二次創作と著作権)の考え方はジャンルによってかなり温度差がありますので、ここで一概にまとめるのは難しいのですが。一番大切なのは「いかにうまく隠れるか」より、ファンとしての立場をわきまえること、原作を尊重する謙虚さを忘れないことなのではないでしょうか。そうやって純粋に自分の好意を表現する一環として行う二次創作であれば、それほど自虐的にならなくても、と思います。(この辺は本当に難しいのですが、わたしの個人的な意見としてお聞き頂ければ幸いです)
    一般の目から遠ざけるため
     女性向け同人ではアブノーマルな内容が多く、一般の方におおっぴらに見せるのは恥ずかしいとお思いの方が多いため、できるだけひっそり内輪だけで、との思いから検索避けをされる方もいらっしゃいます。
     でもちょっと考えてみてください。18禁やハードなBLでもない限り、それは一般のお客さんにとって絶対に有害なものと言い切れるでしょうか?少なくともあなたや常連さんはそれを楽しんでいます。そしてそれは個人的なファン活動の一部であって、決して害を与えるためにやっていることではないはずです。
     このことから「一般人でもどんとこい」と言える方でしたら検索避けは必要ありません。しかしそうはいってもやっぱり、女性向け同人サイトがロボット検索にぼろぼろ引っかかるのは気になる方が多いでしょう。同人に興味のないファンへの配慮もあります(大きなお世話かもしれませんが。)そういった場合は「自分のサイトにフィルターを張って、一般の人と棲み分ける」気持ちで検索避けを使ったらいいと思います。(年齢制限のある内容を取り扱っている場合は、恥ずかしくなかろうと検索避けをするのが妥当ですが。)またトップページ以外を検索避けするというのもひとつの手です(トップに注意書きや案内があれば、ひとまずいきなり内部コンテンツを見られることはなくなりますので。)
     ちょっと潜るか、オープンに行くか、どの立場を取るかは管理人さんが責任を持ってみずから判断することです。立場が分かれる以上、検索避けを義務・強制することはできません。(検索避けをするなといっているわけではありませんよ)

     余談になりますが、最終的に検索避けをするにしろ、しないにしろ、「検索避け」という方法があるということは広く認識されるべきだと思います。知らないでしていないのと、知っていてしていないのでは全然違いますものね。

    参考ページ:二次創作と著作権 / 例によって棲み分け論を推す
    検索避けの効果
     ここで言っておきますが、検索避けの効果は絶対ではありません。これは一般的に普及している「METAタグ」による検索避けの場合ですが、その理由としましては以下のとおり。

    ロボット検索はとても複雑だから
     ロボット検索とはで書いたとおり、ロボット検索は日々進化しています。そうして複雑化するあまり、METAタグ程度ですと見落としてしまうことが結構あるようです(Yahoo!の場合、ヘルプページに正式に書かれている方法を採用しても効かなかったりします…。)オンラインブクマへの誤解も、これによるところが大きいでしょう。
     管理人さんの中には経験した方も多いかと思いますが、METAタグは効いたり効かなかったり、なかなか不安定です。この辺の仕様はリンクによる影響と思われます。ロボットは「リンクのたくさん張ってあるページ=優秀なページ」「優秀なページからリンクされているページ=優秀なページ」のように認識する傾向にあるらしく、そういったページですと参照リンクとして拾われてしまい、結果的にMETAタグが無視されがちです。ページの評価は検索結果の表示順にも反映されます。

     (趣旨とそれますが)そういうわけなので、検索避けを無効にしているのはオンラインブクマではなくむしろリンクです。METAタグの効き具合にオンラインブクマは関係ありません。
    ロボットによって指定する方法が違い、すべてに対応するのは不可能だから
     ロボットは大文字・小文字を区別するので、その種類によって検索避けの方法は少しずつ異なります。また1つのロボットの中でも「そのページのみロボット避けする」とか、「そのリンク先もロボット避けする」とか、「キャッシュの設定」などでも書き方がそれぞれあります。その上「他のを混ぜちゃだめ」というのもいるため、すべての注文に答えるのは事実上不可能なのです。
     各ロボットが指定しているMETAタグの一例
    ・Google - <META NAME="GOOGLEBOT(ROBOTS)" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW"> 引用元
    ・Yahoo! - <META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW"> 引用元
    ・MSN - <META NAME="msnbot(robots)" CONTENT="noindex,nofollow" /> 引用元
    ・goo - <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> 引用元

     ちなみにMETAタグの次に多い「robots.txt」の方法も、すべてのロボットが言うことを聞いてくれるとは限りません。またこれは置く場所が決められているのですが、無料レンタルサーバだとその場所に置くこともできない場合もあります。(一見ルートディレクトリに見えても、それを管理しているのはサーバ側だったりすることもあるそうです)
     とはいえまったく効果がないわけではありません。お行儀のいいロボットはMETAタグだけでも読んでくれますし、もし拾われても目立つ形で検索結果に出る可能性は低いです(URL・タイトルのみで、ページ内容まで拾われることはないようなので。)以上のことを踏まえた上で、最低限の自衛としてなら十分に意味のあることです。
     それでも、ロボットに拾われること自体が嫌だ!という方は、もっと強力な検索避けをしなくてはなりません。.htaccessやBasic認証を使えばロボットはほぼ避けられるようです。しかしこの方法はほとんどの無料サーバでは禁止されていますから、徹底したいなら有料サーバを使うべきということですね。

     ※すでにロボットに拾われれてしまった場合でも、移転に踏み切る前にできることはあります。
     各ロボット検索で別個に対応しなければなりませんが、こちらで方法を紹介して下さっているので、お困りの方は参考にしてみてください。
     検索避けの話・検索結果一覧からウェブサイトを消してもらうには?
    参考ページ:水も漏らさぬ検索避け
    ロボット検索も怖くない!
    「検索避けは自由 / 検索避けをしても絶対ではない」ということで、隠れたいと思っている方は、じゃあどうやってロボット対策をすればいいのかと悩んでしまかもしれません。でも、そもそもロボット検索ってそんなに怖いものでしょうか?
    ロボット検索に拾われた場合、そこから流れてくる方法は大きく分けて3つ考えられます。

    サイト名や管理人名・オタク用語で検索した場合
     その単語を知っているということは同類の人でしょうから、恐れることはないはずです。むしろURLを紛失してしまったり、引越し先を見失ってしまった時など、このような形でサイトを探した経験のある方は結構多いのでは…?
     しかし世の中には様々な固有名詞が存在しますので、なにかと被らないとも限りません。その場合は下へ↓
    一般的な単語で検索した場合
     サイト名・管理人名にメジャーな単語(商品名などの固有名詞とか)を使用している場合ですと、その本来の意味で検索した場合に一緒になって検索に引っかかってしまいます。でも、それだけに対象となるページの数は多いです。METAタグ程度であっても検索避けを行っていれば拾われても大抵URLとサイト名だけですし、優秀なロボットはその商品と関連性の高いページを上位に表示しますので、なんの関係もないあなたのサイトまでたどり着く人はそんなに多くないはずです。
     そもそもになりますが、気になる方はサイト開設前に一度ロボット検索でチェックをするなどして、一般的な固有名詞を避けるのが賢明かもしれません。
    リンクページを通じてくる場合
     リンクを張ってくれたサイトや登録したサーチが検索避けをしない派だった場合、そのリンクページを通じてあなたのサイトに飛べてしまいます。ですが、検索結果の中からリンクページを探し出して、リンクページを見て、その上であなたのサイト名をクリックして…その過程を踏む中で、客層はだいぶ絞り込まれているはずです。

     これらはもちろん絶対ではありません。ですがそもそも、インターネット上に載せた時点ですべての一般人をシャットアウトなんてできません。コソコソしている腐女子ワールドにどっぷり浸かると忘れてしまいがちですが、公開が原則のインターネットにおいて、「腐女子だけが自由に・気軽に出入りできる空間」なんて都合のいいものは存在しないのです。インターネットを使うからにはそのことを覚悟しなければなりません。
     ロボット検索以外でも、一般の方がふらっと迷い込んでしまうことはありえることなんです。リンクされる件数が多ければ多いほどその確率は上がります。アクセス解析とにらめっこしながらYahoo!やGoogleから何人来てるとか、なんていう検索ワードにひっかかるとかに気を揉んで神経をすり減らすより、いい意味でもう少し大雑把になれれば、管理人さんも客さんももっと二次創作を楽しめるのではないでしょうか。

    リンク
    参考リンク(敬称略)
    オンラインブクマ関連の記事
    他にもメールなどを通してたくさんの情報・お心遣いを頂きました。重ね重ねありがとうございます。
    リンクについて
    どのページでもご自由にどうぞ。
    サイト名はいちおう「二次創作+オンラインブックマーク総括」となっていますが、そのへんもご自由にどうぞ。作成者はgriといいます。
    リンク先は主なページURLといたしまして
    メインページ(フレームあり):http://onlinebkm.nobody.jp/
    メインページ(フレームなし):http://onlinebkm.nobody.jp/main.html
    ロボット検索とは:http://onlinebkm.nobody.jp/robot_meta.html
    検索除けとは:http://onlinebkm.nobody.jp/robot_meta.html#meta
    オンラインブックマークとは:http://onlinebkm.nobody.jp/olbkm.html

    バナー的なもの。リンクの義務はありませんので好きなようにお使いください。色変えや編集もお任せします。ブログサイズのみ直リンクできます。


    定番サイズ
    :http://onlinebkm.nobody.jp/img/banner.gif
    おわりに
     長々と書かせていただきましたが、わたしはこれらの意見を押し付けたいわけではありません。それぞれ考え方が違って当たり前ですし、人の意見を鵜呑みにしてばかりでは理解も深まりません。各個人が芯の通った自分なりの意見を持つことが大切だと思います。その際に、一度冷静に考え直して欲しいなあと。このページがそのきっかけになれたらいいなあと思っています。そしてわたし自身もまだまだ精進する所存です。

     作成者へのコンタクトはこちらから。ご意見、体験談等なんなりとお聞かせください。匿名歓迎ですし、できる限りで対応したいと思いますので遠慮なくどうぞ。
     お返事が必要と判断したものはメモブログ内で返信しております。(メールアドレスの記載があった場合にはそちらにお返事させていただきます。)ブログのコメント・トラックバックからのご意見ももちろん歓迎いたします。

    ※メールフォームが長期間使用できなくなっておりました。ご不便お掛けしてしまい申し訳ございませんでした。
    現在は使えるようになっておりますので、ぜひお気軽にお声をお聞かせくださればと思います。2009/11 gri
    Powered by NINJA TOOLS

    since Dec.2006 written by gri
    こちらのページを書いているのはWJ系の二次創作をやっているオン専の腐女子です。